Amazonタイムセール開催中!
セール会場はこちら

仮想通貨のハードウェアウォレットおすすめ3選|Ledger Nano,TREZOR,Keepkey徹底比較

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

みなさんはどうやって仮想通貨を保管していますか?

仮想通貨を取引所に預けたままにしていると、ハッキングされ盗まれてしまう可能性があります。

2014年には世界最大級の取引所であるマウントゴックスがハッキングの被害に遭い、約75万BTC(当時のレートで約480億円)と顧客の資金である現金28億円が消失し経営破綻

最近も大手仮想通貨取引所のコインチェックがハッキングされ、日本円にして約580億円のNEMが盗まれたのは記憶に新しい

ちなみに私もbitFlyerに不正アクセスされ仮想通貨を不正送金されたお話にも書いたように取引所に保管していた仮想通貨を全て盗まれましたw

これらの原因は全て仮想通貨を正しく保管できていなかったこと

仮想通貨を保管する場所をウォレットと言いますが、このウォレットにも色々と種類があります。

その中で一番セキュリティが高く安全と言われているのがハードウェアウォレットです。

このハードウェアウォレットに仮想通貨を保管していると、仮想通貨を盗まれることはなかったでしょう。

そこで今回は、ウォレットの種類やおすすめのハードウェアウォレットなどそれぞれ解説していきます!

仮想通貨を保管する際の参考にしてみてください。

仮想通貨「ウォレット」の種類

仮想通貨のウォレットは大きく分けて5種類

  • 取引所(CoincheckbitFlyerZaifなどなど)
  • ウェブウォレット(オンラインウォレット)
  • ソフトウェアウォレット
  • ハードウェアウォレット
  • ペーパーウォレット

セキュリティは下に行くほど安全です。

それではそれぞれ解説していきます!

取引所に置きっ放しはリスキー

取引所のウォレットを利用しているユーザーは一番多いと思います。

取引所のウォレットとは、要は通貨を買ってそのまま取引所に保管した状態のこと

しかし、これは先程も述べたように、取引所がハッキングされると資産が盗まれてしまう危険性があります。

盗まれた通貨は基本的に返ってこないですし、取引所の倒産リスクもあります。

あと、取引所は純粋に入出金の手数料が高い。。

メンテナンスで送金できない期間もあったりして、純粋に不便ですね。

というわけで、原則的に「取引所には売買する予定のないお金は置かない」のがベターです。

まだ、仮想通貨の取引所を開いていない方はとりあえず口座を作ってみましょう。

ウェブウォレットも少しリスキー

ウェブウォレット(オンラインウォレット)とはオンライン上で作成できるウォレットのことです。

無料で簡単にウォレットを作成できちゃいます。

ウェブウォレットはインターネットと秘密鍵(いわゆる暗証番号)さえあれば、いつでもどこでもお金を動かすことができるので便利。

代表的なウェブウォレット

ただ、ハッキングなどセキュリティ上のリスクがあります。

あと、URLを微妙にずらす「フィッシング詐欺」もあったり…

最近ではAppStoreでも偽物のウォレットがアップされていたりするようです。

どこからでもログインできるのは確かに便利ですが、多額の資産を置いておくのはおすすめできません。

ソフトウェアウォレットはまだマシ

ソフトウェアウォレットとはパソコンやスマホにソフトウェアをダウンロードして使うウォレットのことです。

デスクトップウォレットやモバイルウォレットとも言います。

ソフトウェアウォレットは各通貨の公式サイトからダウンロードして使うことができます。

代表的なソフトウェアウォレット

ビットコインの公式ウォレット:Bitcoin Core

パソコン自体をハッキングされたり、ウイルスを仕込まれたりしないかぎり安全だと言えます。

最近はマルウェアも出回っているみたいなので、ウイルス感染には気をつけましょう。

仮想通貨を取引所に置いたままにするよりはマシですね。

ペーパーウォレットはある意味最強?

ペーパー(紙)ウォレットとは、ビットコインアドレスと秘密鍵を紙に印刷して保管するウォレットです。

使い勝手は悪いですが、紙なのでハッキングのしようがなく、ある意味最強のセキュリティを誇っています。

ただ、火事になったり、間違ってゴミ箱に捨てちゃったりしたらもうアウト。。。

ハードウェアウォレットがベスト

ハードウェアウォレットとは仮想通貨を安全に保管するUSBデバイスのことです。

使い勝手も良く、セキュリティも高いので一番バランスが取れています。

ハードウェアウォレットのメリット

ハードウェアウォレットのメリットはネットから切り離した状態なのでハッキングに強い点です。

そのためセキュリティが高く安全な保管方法だと言えます。

あと、取引所が倒産しても手元に秘密鍵があるので問題なしです。

ハードウェアウォレットのデメリット

デメリットとしては、価格が高い(1〜2万円くらい)のと、ハードウェアそのものをなくしてしまう紛失リスクが挙げられます。

ただ、紛失・故障しても秘密キーさえあれば、そのウォレットの中身を復元できるので心配要りません。

代表的なハードウェアウォレット3種と選び方

代表的なハードウェアウォレットは「Ledger NanoS 」、「TREZOR(トレザー)」、「KeepKey」の3種類

それぞれ特徴がありますが、どれも多くのユーザーが利用しているハードウェアウォレットです。

ハードウェアウォレットの選び方

ハードウェアウォレットによって対応しているコインの種類が違います。

保有しているコインに合わせて選ぶのがおすすめです。

その中でも一番対応仮想通貨が多いのは Ledger NanoS (レジャーナノエス)

ハードウェアウォレットを選ぶ際の注意点

Amazonなどは悪意のある出品者がハードウェアウォレットに細工をしている可能性が0ではありません。

出品者の評価はチェックしましょう。

中古品や、メルカリ、ヤフオクで買うのはおすすめしません。

ハッキングリスクがあるため危険です。

セキュリテイに関わることなのでやはり正規代理店で購入するのが一番安心で安全です。

 

ハードウェアウォレットおすすめランキング

第1位 Ledger Nano S(レジャーナノS)



Ledger Nano S (レジャー ナノS)の特徴

Ledger NanoS はフランスのLedger社のハードウェアウォレットです。

保管できる仮想通貨の種類が豊富なのが特徴

価格も他のハードウェアウォレットに比べても安いのがポイントです。

Ledger Nano S (レジャー ナノS)の対応通貨

Ledger Nano S の対応通貨はこんな感じ

今後も新しいアルトコインが追加されていきます。

 

第2位 TREZOR(トレザー)



TREZOR(トレザー)の特徴

TREZORは黒と白の2色のラインナップでLedger Nano Sにも劣らない人気のハードウェアウォレットです。

操作性はTREZORの方が優れているという意見が多い印象

TREZOR(トレザー)の対応通貨

TREZORの対応通貨はこんな感じ

ポイントはリップル(XRP)に対応していないことです。

TREZORで保管できる仮想通貨はこれからも増えていきます。

  • ビットコイン(BTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ビットコインゴールド(BTG)
  • イーサリアム(ETH)
  • イーサリアムクラシック(ETC)
  • ライトコイン(LTC)
  • ダッシュ(DASH)
  • Zcash(ZEC)
  • ネム(XEM)
  • イーサリアムトークン

第3位 Keepkey(キープキー)

Keepkey(キープキー)の特徴

Keepkeyは保管可能な仮想通貨の種類は少ないですが、大きめの画面で見やすいのが特徴

シンプルな使い勝手が魅力のハードウェアウォレットです。

Keepkey(キープキー)の対応通貨

  • ビットコイン(BTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • イーサリアム(ETH)
  • ライトコイン(LTC)
  • ドージコイン(DOGE)
  • ダッシュ(DASH)
  • ネームコイン(NMC)

まとめ

これまでの内容をまとめると

  • 仮想通貨を取引所に置いたままにしておくのはハッキングのリスクがあり危険
  • セキュリティが高くおすすめな保管方法はハードウェアウォレット
  • 一番対応通貨が多くおすすめのハードウェアウォレットはLedger NanoS (レジャーナノエス)
  • リップルに非対応だが使い勝手がいいのはTREZOR(トレザー)

基本的にはLedger Nano Sがおすすめです。

中古品は何を仕込まれているかわからないため絶対に購入してはいけません。

ハードウェアウォレットは必ず下記の正規代理店から購入するようにしましょう。