Amazonタイムセール開催中!
セール会場はこちら

DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法7選|あなたにぴったりの視聴方法は?

DAZN(ダゾーン)は、スマホ・タブレット・パソコン・テレビで視聴できます。

スマホは画面が小さくて見づらい…もっと大画面で視聴したい…

という方は、テレビの大画面でダゾーンを視聴しましょう!

この記事ではDAZNをテレビで視聴する方法を解説していきます。

7通りの方法があります。

それぞれ自分にあった方法を使ってテレビの大画面でDAZNを楽しみましょう。

\おすすめはコスパ最強のFire TV Stick

DAZN(ダゾーン)をテレビで見るには?

DAZNをテレビで視聴するには具体的には以下のような方法があります。

  1. Amazon Fire TV Stick【イチオシ!】
  2. Apple TV
  3. Chromecast
  4. HDMI
  5. スマートテレビ/対応レコーダー
  6. ひかりTV
  7. PlayStationやX Boxなどのゲーム機
それぞれ価格や特徴を解説してきます。

Fire TV stick 【イチオシ!】

  • 価格:4,980円
  • メリット:格安・コンパクト・設置が簡単・ミラーリング対応
  • デメリット:4K非対応(※そもそもDAZNはまだ4Kに対応していません)
  • 接続方法:Wifi(無線)
  • おすすめな人:とにかく迷ったらこれ!Amazonプライム会員なら間違いなし

数ある視聴手段の中でも格安・手軽でイチオシなのが「Amazon Fire TV Stick」です。

Amazon Fire TV Stickの使い方

使い方も簡単で、テレビに挿してコンセントとWi-Fiに繋ぐだけ

コンパクトで持ち運びが便利なので出先や出張先でも活躍してくれます。

Amazonプライムビデオ・Hulu ・Netflix・dTVなど他の動画コンテンツも観れてコスパは最強です。

特にAmazonプライム会員の方はプライムビデオが見れたりと相性抜群のアイテムなので持っておいて損はありません!

 

Apple TV

  • 価格: 15,800円〜
  • メリット:iTunesで購入した映画・コンテンツが視聴可能、操作性、ミラーリング対応
  • デメリット:高価、Amazonでは購入できない
  • 接続方法:Wifi(無線)
  • こんな人におすすめ:Apple製品が好きな人

Netflix、Amazonプライム・ビデオ、AbemaTV、Huluの他にiTunesで購入した映画・音楽・ゲームなどをテレビで楽しむことができるのが「Apple TV」です。

高価なのでDAZNのためだけに購入する必要性は感じませんが、Apple製品ならではの操作性でリモコンもかなり使いやすいです。

Apple製品が好きな方や他にも楽しみたいコンテンツがある人におすすめですね。

個人的にはミラーリング機能で動画を見まくっており、かなりお世話になっています。笑

最大4画面のマルチ視聴(マルチビュー)にも対応したので気になる試合は同時進行で視聴できます。

Apple TV 4Kは19,800円とさらに高価になりますが、4Kに対応しています!

 

Chromecast(クロームキャスト)

  • 価格:4,980円
  • メリット:格安・コンパクトで持ち運びに便利・ミラーリングはAndroid一部端末のみ
  • デメリット:リモコンがなくスマホがリモコン代わり、プライムビデオ非対応
  • 接続方法:Wifi(無線)
  • こんな人におすすめ:Google好きな人

Googleが販売するのが「Chromecast」です。

NetflixやHulu、スマホアプリのゲームなどもテレビで楽しめますが、プライムビデオには非対応なのでプライム会員の方は同じ価格の「Amazon Fire TV Stick」にした方がいいですね。

リモコンがなく、スマホがリモコン代わりになるのでその点は不便だという声が多いです。

 

HDMI

  • 価格:数百円〜
  • メリット:価格が一番安い
  • デメリット:DAZN再生中はテレビと接続したスマホやPCは使えない
  • 接続方法:有線
  • こんな人におすすめ:とにかく安く済ませたい人

パソコンに表示したDAZNを、HDMIケーブルで直接テレビに表示するシンプルな方法です。

スマホやPCを使ってDAZNを映しているときは、スマホやPCの操作ができないのが欠点

ただ、格安でテレビでDAZNを観れるのでお金をかけたくない方はこの方法で十分ですね。

なお、iPhoneやiPadの場合、下記の変換アダプターも必要になります。

 

スマートテレビ/レコーダー

  • 価格:数万円〜
  • メリット:テレビのアプリで簡単にDAZNを視聴可能・面倒な配線もなし
  • デメリット:高価
  • 接続方法:WiFi(無線)、LANケーブル(有線)
  • こんな人におすすめ:テレビを買い換えようと思っている方

インターネットが備わっているテレビ=スマートテレビなのですが、アプリも備わっているため簡単にDAZNを視聴できます。

内蔵されているアプリを起動するだけなので面倒な配線もありません。

とても簡単なのでちょうどテレビを買い換えようと思ってた!という方は検討してみてはいかがでしょうか?

DAZN対応テレビ一覧

  • Android搭載テレビ(SONYやSHARP等)
  • Panasonic製スマートテレビ (2014+)
  • LG製スマートテレビ (2014+)
  • TOSHIBA製スマートテレビ
  • ソニー製スマートテレビ(2014+)
  • DIGAブルーレイディスクレコーダー(2016+)

詳しくは各社のホームページをご覧ください。

 

ひかりTV

ひかりTVとDAZNの料金

  • 価格:ひかりTV基本料金0円〜+チューナーのレンタル料が毎月540円
  • メリット:ひかりTVも観れる、有線接続なので安定している
  • デメリット:チューナーのレンタル料が毎月540円かかる
  • 接続方法:有線
  • こんな人におすすめ:レンタル料が高いのでおすすめしない

ひかりTVの専用機器「ひかりTV対応チューナー(ST-3400)」でも、DAZNを視聴できます

ひかりTVに加入している人は検討の余地あり?かと思いきや、チューナーのレンタル料540円がかかり、1年で6,480円もします。

これに比べると、Amazon Fire TV Stick」が4980円なのでこちらの方がお得だといえますね。

 

PlaystationやX Boxなどのゲーム機

ひかりTVとDAZNの料金

  • 価格:29,980円〜
  • メリット:ゲームも楽しめる、ブルーレイやDVDも視聴可能
  • デメリット:ゲームをしない人には不要
  • 接続方法:WiFi(無線)、LANケーブル(有線)
  • こんな人におすすめ:ゲーム機を既に持っている人、ゲームも楽しみたい人

DAZNは、下記のゲーム機でも簡単に視聴可能です。

  • PlayStation 3
  • PlayStation 4
  • PlayStation 4 Pro
  • Xbox One

既にプレステなどのゲーム機を持っている人や、これからゲーム機を買おうか迷っている人にはおすすめです。

 

DAZNを快適に視聴するためのインターネット環境

DAZNを快適に視聴するために下記の通信速度が推奨されています。

  • 2.0Mbps: 標準画質での動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
    (外出先でご視聴の場合、快適な回線速度です)
  • 3.5Mbps: HD画質での動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
    (モバイルデバイスでご視聴の場合、最適な回線速度です)
  • 6.0Mbps: HD画質と高フレームレートでの動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。
    (TVでご視聴の場合、6.0Mbps以上の回線速度をお勧めします)
  • 8.0Mbps: 弊社が提供する最高のビデオ品質で動画をお楽しみいただける回線速度です。

DAZN:推奨環境について

画質が良くないなと感じたときはLANケーブル(有線)でインターネットに接続してみましょう。

動画の画質は、通信速度やインターネットサービスプロバイダの帯域幅(周波数の範囲)によって決まります。

光回線を見直してみるのもいいですね。

おすすめ光回線
  • NURO 光:最大速度2Gbpsの爆速でイチオシ!最大35,000円キャッシュバック
  • auひかり:auユーザーにおすすめ!最大50,000円キャッシュバック
  • ドコモ光:ドコモユーザーにおすすめ!最大25,000円キャッシュバック
  • ソフトバンク光:ソフトバンクユーザーにおすすめ!最大33,000円キャッシュ

 

DAZNテレビでの視聴方法まとめ

視聴方法料金おすすめな人
Amazon Fire TV Stick4,980円迷ったらこれでOK
Amazonプライム会員
Apple TV15,800円〜Apple製品が好きな人
Chromecast4,980円Google好きな人
HDMIケーブル数百円〜とにかく安く済ませたい人
スマートテレビ
対応レコーダー
数万円〜テレビを買い換えようと思っている人
ひかりTVひかりTV基本料金0円〜
チューナーのレンタル料月額540円
レンタル料が高いのでおすすめしない
PlayStation3,4
Xbox One
29,980円〜ゲーム機を既に持っている人
ゲームも楽しみたい人

7通りの視聴方法を紹介しましたが、この中でもイチオシは「Amazon Fire TV Stick」です。

価格も安く、対応している動画配信サービスも豊富(コスパ最強!)なので、どれにしようか迷ったときは選んでおいて間違いありません。

なお、DAZNは2台まで同時接続可能なので、やり方によってはリビングで野球観戦、2階でサッカー観戦といったことも可能なのでぜひうまく活用して楽しんでみてください。

\おすすめはコスパ最強のFire TV Stick
\1ヶ月無料でお試し!/
DAZN(ダゾーン)を無料お試しDAZN(ダゾーン)を無料でお試しする方法【無料期間を有効活用せよ】バルセロナとカンプノウ【2020/21】海外サッカーの放送を視聴できるサービスまとめ|無料あり!おすすめ動画配信サービス(VOD=ビデオオンデマンド)【2023】動画配信サービス(VOD)おすすめランキング【16社比較・選び方も解説】