Amazonタイムセール開催中!
セール会場はこちら

【比較】セカイVPNとマイIPの違い!どっちがおすすめ?実際に動画も視聴し検証してみた

インターリンク社のセカイVPNとマイIPの違いがいまいちわからない方もいるのではないでしょうか?

どっちのサービスが自分の目的・使用用途にあっているのかは把握しておきたいですよね。

 

今ではVPNを利用して5年以上経ちますが、私も初めの頃は、

  • VPNサービスを初めて知った、どれを選んだらいいのかわからない…
  • 自分が見たい動画配信サービスを海外から視聴できるのは一体どっち?
  • IPアドレスとかサーバーとか技術的なことはさっぱりわからない。てか頭が痛い…

といった気持ちになっていました。

 

でも、実際に色々調べて、セカイVPNとマイIPの両方使ってみて、有料の動画サービスも全部試してわかったことがあります。

今回はセカイVPNとマイIPの違いについてわかりやすく解説していきます。

VPNサービスを選ぶ際の参考になれば幸いです。

この記事のポイント
  • セカイVPNとマイIPの違いは共有IPか?固定IPか?
  • 海外から日本の動画配信サービスを利用するならマイIP(2ヶ月無料)が最強
  • 中国でVPNサービスを利用するならセカイVPN(2ヶ月無料)がオススメ

【比較】セカイVPNとマイIPの違いは「IPアドレスが共有か?固定か?」

セカイVPNとマイIPの違い

セカイVPN」と「マイIPどちらも日本のINTERLINK(インターリンク)社が提供しているVPNサービスです。(マイIPソフトイーサ版は少し料金が高く、スマホから使えないのであまり考えなくていいかと)

セカイVPNとマイIPの違いについて簡単に比較してみました。

セカイVPNマイIP
料金(月額)1100円1100円
無料体験期間2ヶ月2ヶ月
IPアドレス共用IPアドレス固定IPアドレス
サーバー利用可能国日本、アメリカ、ドイツ、台湾、韓国日本のみ
接続方法PPTP, L2TP, OpenVPN, IKEv2, セカイブラウザPPTP, L2TP
最大同時接続可能台数3台1台
対応デバイスWindows, Mas OS, Android, iOSWindows, Mas OS, Linux, FreeBSD, Android, iOS

いろいろと違いはありますが、大きな違いは「共用IPアドレス」なのか「固定IPアドレス」なのかということ。

共用IPアドレス(セカイVPN)の特徴と使用用途

日本やアメリカなど各国のVPNサーバーに接続し、選択した国の共有IPアドレスが使用可能です。

いろんな人と共有のIPアドレス

 

セカイVPNはこんなときに役立ちます。

  • ネット規制が厳しい国(中国など)でLINEやFacebook、 Googleなどの利用
  • 海外から日本国内限定の動画サービスを視聴
  • アメリカ国内限定のコンテンツを利用
  • カフェの無料Wi-Fiスポットなどセキュリティ(通信の盗聴)に不安のあるインターネットへ安全に接続

\最大2ヶ月無料/

 

固定IPアドレス(マイIP)の特徴と使用用途

日本国内にあるVPNサーバーに接続し、割り当てられた日本の固定IPアドレスが使用可能です。

あなた専用のIPアドレス

 

マイIPはこんなときに役立ちます。

  • 会社のサイトなどセキュリティ上の理由により特定の固定IPでのみアクセスを許可したいとき
  • 海外から日本国内限定の動画サービスを視聴
  • 海外から日本の固定IPを使うとき
  • カフェの無料Wi-Fiスポットなどセキュリティ(通信の盗聴)に不安のあるインターネットへ安全に接続
  • サーバーの整備・メンテナンス・保守管理やFTP接続などで、一時的に固定IPアドレスが必要なとき
  • ワイモバイル(旧イーモバイル・Pocket WiFi)やUQ WiMAXなどのモバイル通信で固定IPアドレスを利用したいとき
  • au・SoftBank・docomo Xi(クロッシィ)の3G/LTE(4G)通信やテザリングで固定IPアドレスを利用したいとき
\最大2ヶ月無料/

 

IPアドレスって?

インターネットに接続された機器(パソコン・スマホなど)に割り当てられたナンバーのこと。

住所のようなものとお考えください。

IPアドレスを元にどこの国からアクセスしているのか判別されます。

 

このような用途の違いから、セカイVPNは海外から利用している方が多く、マイIPは海外と日本で利用している方が多いです。

マイIPは固定IPアドレスなのでIPアドレス制限にも対応でき、ノマドエンジニアの方にもおすすめです。

 

ちなみに、セカイVPNとマイIPの共通点は次の3点

  1. 海外から日本限定の動画配信サービスを視聴可能(多少の違いあり。後述)
  2. カフェの無料Wi-Fiスポットなどセキュリティ(通信の盗聴)に不安のあるインターネットへ安全に接続
  3. 2ヶ月の無料お試し期間がある

どちらも無料お試し期間が長いので、気軽に使ってみて比較することができますよ。

 

セカイVPNとマイIPどっちが自分にピッタリ?

では、どっちのサービスがあなたにピッタリなのか選び方を具体的にみていきましょう。

セカイVPNとマイIPどちらかを選ぶ上で大切になってくるのが、自分の使用用途・目的に合うのかどうかということ。

選び方を解説していきます。

海外から自分の視聴したい動画サービスで選ぶ【マイIPは万能】

海外からご自身が利用したいサービスにそれぞれ対応しているかどうか確認してみてください。

全部実際に試してみました(2020年)

サービス名セカイVPN(L2TP)マイIP
Netflix
Hulu
U-NEXT
アマゾンプライムビデオ
WOWOWオンライン
DAZN(ダゾーン)
FODプレミアム
dTV
GYAO!
NHKオンデマンド
TVer
ABEMA
auビデオパス

ご覧のとおり、マイIPは万能ですね。(※セカイVPNのセカイブラウザを使うと利用可能なサービスも一部ありますが、セカイブラウザはパソコンからでしか利用できません。)

基本的に海外から日本の動画サービスを楽しみたいならマイIPでOKです。

\最大2ヶ月無料/
おすすめ動画配信サービス(VOD=ビデオオンデマンド)【2023】動画配信サービス(VOD)おすすめランキング【16社比較・選び方も解説】

 

なんでマイIPはいろんな動画が視聴可能なの?

日本の個人専用の固定IPアドレスだからです。

以前は、セカイVPNでもいろいろな動画が視聴できていました。

しかし、著作権が絡んだ海外からのVPN接続の規制により、セカイVPNの不特定多数の人が共有しているIPアドレスだとアクセスできない状況に…

この先も規制により見れなくなるサービスが増える可能性はあります。

その点、マイIPは日本で利用している方も多く、日本の固定IPアドレスが個人に専用で割り当てられるため規制の影響を受けていません。

マイIPの評判・評価レビューマイIPの評判・評価レビュー【海外からの動画視聴に万能なVPN】

 

中国などネット規制が厳しい国でVPN接続したいならセカイVPN

中国の国旗

中国に出張・駐在・旅行などで初めてVPNサービスを知った、使うといった方は、日本の代表的なVPNサービスであるセカイVPNを利用している方が多いです。

実際に、わたしの周りの友人も中国でセカイVPNを利用しています。

マイIPもVPN接続ですが、目的はあくまで固定IPアドレスを提供するサービスで、通信速度はセカイVPNより遅くなっています。

そのため、中国からVPN接続をするならセカイVPNがおすすめです。

\最大2ヶ月無料/

セカイVPNの評判とレビューセカイVPNの評判・評価レビュー【1年使ってみた感想と注意点】

 

まとめ

  • セカイVPNとマイIPの大きな違いは共用IPか?固定IPか?
  • 海外からいろんな動画配信サービスを楽しみたい→マイIP
  • 中国でVPNサービスを楽しみたい→セカイVPN

それぞれ2ヶ月無料のお試し期間があるので、まずはお試しで使ってみるといいですよ。

\最大2ヶ月無料/

\最大2ヶ月無料/
申し込みから設定までやさしく解説マイIPの申し込み方法・登録手順から各種設定までやさしく解説セカイVPNの設定を徹底解説セカイVPNの申し込み方法・登録手順から各種設定までやさしく解説おすすめのVPNサービス【2023完全版】有料VPNおすすめランキング&比較|全て使用し目的別に紹介