この記事では実際にマイIPを使ってみた感想・通信速度の実測値・視聴できた動画配信サービスなどを紹介していきます。
VPNサービス選びの参考にしてみてください。
- あらゆる動画配信サービスを海外から視聴可能
- 通信速度はまずまず。使用感は問題なし!
- 最大2ヶ月無料体験がありお試しで使いやすい
この記事の目次
マイIPとは?特徴のポイント解説
月額料金 | 1100円 |
無料体験 | 2ヶ月 |
IPアドレス | 固定IPアドレス |
サーバー数 | 日本のみ |
プロトコル | PPTP/L2TP |
同時接続 | 1台のみ |
対応デバイス | Windows/Mas OS/Linux/FreeBSD/Android/iOS |
公式サイト | 詳細はこちら![]() |
軽くマイIPについて紹介しておくと、マイIPには次のような特徴があります。
- 日本のインターリンク社が提供しており自分専用の固定IPアドレスを使用可能
- 接続方法はPPTP/L2TPに対応。同時接続可能台数は1台のみ
- 最大2ヶ月の無料お試し期間つき
マイIPは、セカイVPNと同じインターリンク社が提供するサービスです。
それぞれの違いや固定IPアドレスを使うメリットなどは下記の記事を参考にしてみてください。

マイIPの評判・口コミ・評価レビュー
結論:満足。特に海外から動画配信サービス(VOD)を利用するときは万能
マイIPを実際に使ってみた感想は次のとおり
マイIPの通信速度はまずまず
実際にSpeedtest.netを使い通信速度を測定してみました。
普段のWi-Fiの通信速度
マイIP使用時
ご覧のようにマイIP使用時に通信速度は結構低下しました。
しかし、マイIP使用時に動画を視聴しても不便を感じることはなかったです。
ping値(応答速度)とは、パケットが送信され再び戻ってくる時間(レスポンスの速さ)のこと。
単位は「ms(ミリセカンド)」で、少なければ少ないほど快適
爆速のVPNサービスを利用したい方にはExpressVPNがおすすめ
世界で最速のVPNを自負しているだけあって通信速度・安定性は抜群ですよ。

マイIPを使い全ての動画配信サービス(VOD)が海外から視聴可能
動画配信サービス | 視聴可否 |
Netflix | |
U-NEXT![]() | |
アマゾンプライムビデオ | |
WOWOWオンライン | |
ABEMA | |
TVer | |
DAZN(ダゾーン) | |
FODプレミアム | |
dTV | |
GYAO! | |
NHKオンデマンド | |
規制の厳しい



料金・価格は平均的
マイIPの月額料金は1080円
これは他のVPNサービスと比べてみても平均的な価格設定です。
ただし、マイIPには申込日から最大で2ヶ月の無料お試し期間があるので気楽に始めることができます。
最低利用期間・違約金なしなのでまずはお試しで使ってみるといいです。
とにかく安いVPNサービスを使いたい方にはNordVPNがおすすめ
一番安いプランで月に2.75ドル、通信速度は爆速なので気になる方は下記の記事も参考にしてみてください。

日本のサポートを受けられる安心感
マイIP
海外のVPNサービスだとサポートはどうしても英語になってしまいます。
その点、マイIPは日本のサービスなのでVPNが初めての方にも利用しやすいといえます。
まとめ
マイIPは固定アドレスが利用できるサービスです。
そのためIPアドレス制限にも対応でき、ノマドエンジニアの方にもおすすめ
海外からいろんな動画配信サービスを楽しむことができるのも魅力的ですね。
特に

申し込み〜設定までとても簡単で15分もかかりません。

