VPNサービスにも海外のサービスなど色々とありますが、セカイVPNは日本のVPNサービスとして人気です。
中国などのネット規制がある国でも日本にいるときと同じようにインターネットが使えるため、出張や駐在の方も多く使われています。
しかし、セカイVPNに申し込んで使ってみたけど繋がらない、Netflix、U-NEXT、Huluが見れないといった方もいらっしゃるようです。
そこで今回は、セカイVPNが繋がらないときの対処法を紹介していきます。
うまく繋がらないと焦れったくてイライラすると思うので、この記事が解決の糸口になれば幸いです。
セカイブラウザではNetflix・U-NEXTは再生できない
スマホやタブレットだと「OpenVPN」や「セカイVPN」のアプリを使ってVPNのサービスを利用できます。
パソコンだと「セカイブラウザ」を使いVPNサービスを利用している人も多いのではないでしょうか?
セカイブラウザは、ダウンロード後、IDとパスワードを入力するだけでVPN接続が可能になり、面倒な設定は不要。
アプリを起動するだけで日本のIPアドレスが使えるのでとても便利なサービスです。
しかし、セカイブラウザではNetflixやU-NEXTを再生できません。
ということで、違うブラウザを使う必要があります。
セカイブラウザ:セカイVPNが独自で作っているネットブラウザ(WindowsおよびMacに対応)
対応OS:WindowsVista、Windows7、Windows8/8.1、Windows10
対応OS:MacOSX10.9、10.10、10.11、10.12
セカイVPNとセカイブラウザの違いはこちらを参考にどうぞ
セカイVPNでNetflix・U-NEXTが視聴できないときの対処法
セカイブラウザのアイコンから立ち上げた
まずは、セカイブラウザのアイコンを右クリックし、Google Chromeを起動しましょう。
(下記の画像はMacでの操作方法ですが、流れはWindowsでも同じです)
グーグルクロームでもユーザー名とパスワードが要求されるので、登録したメールに記載されているものを入力しましょう。
ログインできたら全て完了です。
あとは、Netflix・U-NEXTを楽しんでください。
それでも接続の調子が悪く、視聴できないといったことがあれば、NordVPNやUCSSを試してみてください。
NordVPNやUCSSならNetflix、U-NEXT、Hulu、Amazonプライムなどの動画配信サービスを全て視聴できますよ。
NordVPNには30日間返金保証がついているので、まずは気軽にお試しで使ってみるといいです。


まとめ
今回は、セカイVPNがうまく繋がらないときの対処法をご紹介しました。
対処法をまとめると…
- U-NEXT・Netflixが見れないときは、セカイブラウザのアイコンを右クリック→Google Chromeを起動する
- HuluはセカイVPNでは見れません。NordVPNやUCSSを使うと海外からでも視聴可能

ただ、HuluにはIPアドレスが規制されてしまっているため、Huluを視聴したい方は、30日間返金保証に対応しているNordVPNを利用することをおすすめします。


